PR

【リニューアル】meltクリーミーメルトパウダーの使い方や旧品との違いを解説!

hair care
記事内に広告が含まれています。

meltの炭酸パウダーが2025年10月にリニューアル!新しく生まれ変わったクリーミーメルトパウダーの使い方や旧品との違いが気になる人も多いのではないでしょうか。

リニューアルされたクリーミーメルトパウダーの使い方は、旧品のクリーミーメルトフォームと変わりはありません。

1番の違いは、リニューアル品の泡もちが旧品に比べてアップしたことです。

中身を改良したことによって、よりフワフワの泡で洗髪できるようになりました。

本記事を読めばクリーミーメルトパウダーの詳しい使い方や旧品との違いが詳しく分かります。

本記事で分かること

クリーミーメルトパウダーを使って炭酸泡シャンプーを堪能したいという人はご覧になってみてください。

クリーミーメルトパウダーリニューアル後と旧品の違い

パッケージはよく似ているクリーミーメルトパウダー(リニューアル品)とクリーミーメルトフォーム(旧品)

リニューアルしたクリーミーメルトパウダーと、旧品のクリーミーメルトフォームの違いを表にまとめ詳しく解説していきます。

クリーミーメルトフォーム
(旧品)
クリーミーメルトパウダー
(リニューアル品)
容量と値段1g×1本:242円(税込)
1g×6本:1430円(税込)
1g×12本:2200円(税込)
1g×1本:242円(税込)
1g×10本:1980円(税込)
特徴ヘッドスパ発想の生炭酸シャンプー。炭酸泡で毛穴の汚れを落とす。旧品のコンセプトはそのままに中身をブラッシュアップ!泡もちが改良前に比べて200%に
※パウダーを水に混ぜると発生
※値段は販売店により異なる場合があります

泡もちアップ

改良された炭酸泡

リニューアル後のクリーミーメルトパウダーと旧品の大きな違いは、泡もちの良さです。

なんと、リニューアル品は改良前と比べて泡もちが200%に!

フワフワの泡で洗髪することで、頭皮の毛穴汚れや余分な皮脂がすっきりして、髪が根元から立ち上がる自然なヘアスタイルを作れます

実際に私は旧品もリニューアル品も使用しました。

旧品は少し泡がヘタリやすいと感じましたが、リニューアル品は炭酸泡が一気にモコモコッと発生しボリューム感があります

以前は泡の物足りなさマイナスとなりリピートしなかったので、使用感がブラッシュアップされたのは嬉しいポイントです。

なんと1つ1つの炭酸泡は毛穴より小さいとのこと。メルトのメーカーである花王さんは炭酸入浴剤の「バブ」が有名ですよね。炭酸泡の技術が長けているのでしょう。

内容量を見直し

リニューアル後のクリーミーメルトパウダーは、1g×1本の値段が242円(税込)であり、旧品と価格が変わりありません。

しかし、大容量タイプでは本数のパターンが異なっています。

旧品は1本の他に6本と12本のタイプがありますが、リニューアル品は1本と10本のパターンのみです

6本だと少ないけど12本だと多い…という声があったからなのか、リニューアル後は間を取って大容量は10本タイプのみに集約されました。

Manami
Manami

リピートしやすい本数になったと感じます!

簡単に泡が作れる

リニューアルしたクリーミーメルトパウダーは、使い方に変更はなくメルトシャンプーと水さえあれば誰でも簡単に作れます。

旧品もリニューアル品も両方体験してみて分かった違いは、新しくなったクリーミーメルトパウダーのほうがすんなり泡立つことです。

泡もちがパワーアップしたことで「泡立ちにくい…」「難しい…」と感じることが少なくなるのではないかと思います。

改良によって、フワフワの炭酸泡をセルフで作るハードルが低くなったと感じます。

なお、詳しい使い方の手順はクリーミーメルトパウダーの使い方で解説しています。

クリーミーメルトパウダーの使い方

クリーミーメルトパウダーの使い方が分からない…という方に向けて使い方を解説します。

Manami
Manami

簡単にシュワシュワの泡が作れるので試してみて下さいね。

クリーミーメルトパウダーの使い方
  • 手順1
    手に水を取る

    500円玉サイズの水の量を手に出します。

  • 手順2
    クリーミーメルトパウダーを出す

    1本封を開けて水の上に乗せます。

  • 手順3
    シャンプーを混ぜる

    メルトシャンプーを入れて混ぜ合わせます。

    ポイント
  • 手順4
    洗髪する

    手順3の時点で手には泡が膨らんでいます。そのまま髪に付けていつも通りに洗ってください。

クリーミーメルトパウダーを購入してから使い方に困らないように事前にポイントを確認しておくと良いでしょう。

なお、併用するメルトシャンプーについては別の記事で詳しく書いているため、口コミが気になる方はあわせてご覧になってください。

クリーミーメルトパウダーがおすすめの人、おすすめでない人

クリーミーメルトパウダーを購入するか迷っている方に向けて、どのような人におすすめなのか以下にまとめます。

おすすめな人
  • 頭皮の毛穴汚れが気になる人
  • 髪が皮脂でべたつきやすい人
  • 自宅でヘッドスパ気分を味わいたい人
  • meltシャンプーを使用している人

クリーミーメルトパウダーはシャンプーにプラスオンしることで、ふんわりした炭酸泡で髪を洗えるスペシャルケアアイテムです。

リニューアルによって改良前よりも泡もちが良く、自宅にいながらワンランンク上のシャンプータイムを堪能できます。

Manami
Manami

リラックスしたい時や特別な日の前日に使用したいですね。

逆に、以下のような人にはあまりおすすめではありません。

おすすめでない人
  • ひと手間加えるのが面倒な人
  • シャンプーの泡で充分に満足している人

自分に向いているか、そうでないか考えて購入を検討すると良いでしょう。

旧品を使っていて泡もちがいまいちだと感じた人も泡のボリュームに違いを感じられると思うので、改めてリニューアルしたクリーミーメルトパウダーを試してみると良いかもしれません。

クリーミーメルトパウダーのよくある質問

クリーミーメルトパウダーの気になる質問をまとめてみました。

Q
クリーミーメルトパウダーはスムースとモイストどちらでも使える?
A

スムースとモイストどちらにも使用可能です。

ご自身に合うほうを選んで使用してみてください。

Q
クリーミーメルトパウダーは男性でも使える?
A

男性でも使用できます。頭皮の皮脂や汚れが気になる人におすすめです。

Q
クリーミーメルトパウダーはメルトではない他のシャンプーでも使える?
A

やはり相性が良いのはメルトシャンプーだと思います。私は試しに他のシャンプーの併用してみましたが、泡立ちがいまいちでした。

Q
週に何回の使用がベストですか?
A

週に2~3回の使用が推奨されています。

まとめ

本記事では、クリーミーメルトパウダーの詳しい使い方や旧品との違いを紹介しました。

リニューアルによって大きく変わった点は泡もちがアップしたことです。(改良前と比べて200%!)

軽く混ぜ合わせるだけでできるふんわりした泡に感動します。

また、1本タイプと10本タイプがあるため、初めての人もリピートの人も購入しやすい容量です。

自宅にいながらスペシャルなヘアケアを楽しみたい方は試してみると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました